長距離トラックドライバーの給料は高い?平均年収・大手を選ぶべきか解説!

長距離トラックドライバーの給料は高い?平均年収・大手を選ぶべきか解説!

長距離トラックドライバーになるために必要な免許・取得費用

長距離に限らずトラックドライバーになるためには運転免許が必要です。トラックを運転できる免許は大きく分けて普通免許・中型免許・大型免許の3種類で、所持している運転免許の種類によって運転できるトラックの大きさが決まります。

運転できる車両の種類は運転免許の取得時期によって異なります。まずは平成29年(2017年)3月12日以降に取得した各免許で運転できる車両について解説します。

執筆者情報
株式会社スタルジーの代表の飯塚です。私は、厚生労働省指定実施機関から職業紹介責任者に選任された転職のプロフェッショナルです。また、前職は東証一部上場の人材紹介会社に勤めておりましたので、各職種の仕事内容や実態もよく理解しております。今までに得た知識と経歴を活かして、この記事を執筆しております。

最も所持している人が多い普通免許で運転できるのは車両総重量3.5トン未満・最大積載量2トン未満・定員10名以下の車両です。したがって普通免許で運転できるのは小型トラックの部類に入る2トントラックになります。

準中型免許は、車両総重量7.5トン未満・最大積載量4.5トン未満・定員10名以下の車両を運転できる運転免許です。こちらは平成29年(2017年)3月12日に新設されました。

中型免許で運転できるのは車両総重量11トン未満・最大積載量6.5トン未満・定員29名以下の車両で、この免許を持っている人は主に4トントラックを運転することが多いでしょう。

大型免許で運転できるのは車両総重量11トン以上・最大積載量6.5トン以上・定員30人以上の車両となり、この免許を持っていればすべてのトラックを運転することができます。

車両総重量最大積載量定員
普通免許3.5トン未満2トン未満10名以下
準中型免許7.5トン未満4.5トン未満10名以下
中型免許11トン未満6.5トン未満29名以下
大型免許11トン以上6.5トン以上30人以上

平成19年6月2日から平成29年(2017年)3月11日に運転免許を取得した方が運転できる車両は以下の通りです。

車両総重量最大積載量定員
普通免許5トン未満3トン未満10名以下
中型免許11トン未満6.5トン未満29名以下
大型免許11トン以上6.5トン以上30名以上

平成19年6月1日までに運転免許を取得した方が運転できる車両は以下の通りです。

車両総重量最大積載量定員
普通免許8トン未満5トン未満10名以下
大型免許(大型自動車)11トン未満6.5トン未満29名以下
大型免許(特定大型自動車)11トン以上6.5トン以上30名以上

長距離トラックドライバーの求人は基本的に中型免許以上を所有している方を対象にしているものがほとんどなので、普通免許・準中型しか持っていない場合は難しいでしょう。

中型免許の取得にかかる費用は普通免許を取得している場合で約18万円、大型免許の取得にかかる費用は中型免許を所持している場合で約20~25万円、普通免許のみの取得にかかる費用は約30~35万円です。

長距離トラックドライバーの平均年収はどれくらい?大手と中小の違いとは

長距離トラックドライバーの平均年収はどれくらい?大手と中小の違いとは

長距離トラックドライバーの年収はどのくらいなのでしょうか?また、大手企業と中小企業でどの程度差があるのでしょうか?

長距離トラックドライバー全体の年収はおよそ400~750万円だと言われています。

しかし同じ長距離トラックドライバーでも中型トラックか大型トラックかによって年収が異なり、中型トラックの場合は約450~550万円大型トラックの場合はおよそ450~650万円が目安だと言われています。

大型トラックの方がたくさんの荷物を運べますし運転技術のレベルも高いものを要求されることが理由です。高い年収を希望するなら大型免許を取得した方がいいでしょう。

また、年収はどこの運送会社に勤務するかによっても変わり、大手と中小では年収に差が出てきます。大手の運送会社だと月収にだけではなくボーナスも高いため、トラックドライバーの年収はおよそ450~650万円です。

一方中小の運送会社のトラックドライバーの年収はおよそ450~550万円なので、キャリアは同じでも年収は100万円以上の差が出ることもあるでしょう。特に年収が高いのは大手の宅配業者と引っ越し業者で、このふたつは平均年収が約840万円になります。

宅配業者や引っ越し業者の年収が高いのは重量のある荷物を大量に長距離移動することが多く、荷物によって様々な指定があるからです。逆に建設建材や石油化学物流を輸送する長距離トラックドライバーの平均年収は大手でも約665万円です。

長距離トラックドライバーの給料は高い?低い?バス・タクシーの運転手と比較しました

長距離トラックドライバーの給料は高い?低い?バス・タクシーの運転手と比較しました

長距離トラックドライバーの給料はバスやタクシーなど他の運転手と比較すると高いのでしょうか?この点は求人を探している人も非常に気になるはずです。

まず長距離トラックドライバーの場合、大手企業に入るのか中小企業に入るのか、またどのような種類のトラックドライバーになるかによって給料は変わってきます。

たとえば大手企業のトラックドライバーの場合、給料は月収で30万円前後が平均だと言われています。長距離トラックドライバーになるとさらに月収が高くなりますから、35~40万円が目安になります。

一方バスやタクシーなど他の運転手の給料はどれくらいなのでしょうか?バスの運転手は大手で約25万円、中小で約20万円タクシーの運転手は大手で約25万円、中小で約18万円が平均です。

ただしバスの運転手もタクシーの運転手もキャリアを積めば当然給料は上がっていきます。特にタクシーは稼働率やお客さんを乗せた数によって給料が変動するので人によって異なります。

それでも長距離トラックドライバーの給料と比較すると、バスの運転手もタクシーの運転手も低いと言わざるを得ないでしょう。

長距離トラックドライバーとバス・タクシーの運転手の収入に差がある理由は、バスの運転手は日勤であることが多く、タクシーの運転手も長距離トラックドライバーほどの長距離を運転することがないからです。

長距離トラックドライバーは4トントラックや10トントラックを長時間運転しますし、高速道路を使ってスピードを出して運転するので走行距離も長くなります。

しかも宅配業者や引っ越し業者となれば、荷物が破損しないような運転が求められます。こうした仕事の内容の違いによって収入の差に出てくるのでしょう。

これから長距離トラックドライバーの年収は上がるのか?運用業界・輸送業界における需要を解説

長距離トラックドライバーを目指す人にとって今後年収が上がっていくのか、運送・輸送業界における長距離トラックドライバーの需要は現在どうなのか、この2点はとても気になるのではないでしょうか?

現在、運送・輸送業界は全体的に人手不足が深刻です。これはハローワーク等で求人情報をチェックしていても分かりますが、年間を通してトラックドライバーの求人は掲載されていますし、特に長距離トラックドライバーの求人は大手企業のものも数多く見かけます。

この人手不足は、インターネットの普及による通信販売の大幅な増加などが影響しているでしょう。

運送・輸送業界全体の市場規模は約26兆円に上ると言われていて、トラックはその中でも約15兆円のシェアを占めています。

つまりトラックドライバーの需要は運送・輸送業界全体で見てもかなり多い方なのです。

今後テクノロジーの発達によって自動運転システムの構築なども期待されていますが、まだまだ先の話ですし当分は人の手が必要です。人手不足解消に向けて各企業が対策を打ち出しており、労働環境の改善や給料アップをする企業も増えています。

長距離トラックドライバーと聞くと長時間運転しなければならない、休みがない、時間が不規則と言った過酷なイメージがあるかもしれません。

長距離トラックドライバーの実態について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

長距離トラックドライバーは必要な休みが取れていない?労働基準法も解説! 長距離トラックドライバーは必要な休みが取れていない?労働基準法も解説!

長距離トラックドライバーがきつい・過酷と言われる理由とは? 長距離トラックドライバーがきつい・過酷と言われる理由とは?

こうした労働問題がすべて改善されているとは言えませんが、需要が高い分年収も高いところが多いですし、休みはきちんと取れるように改善されてきています。

年収が高い長距離トラックドライバーの仕事の選び方

年収重視で長距離トラックドライバーの仕事を選ぶ場合、どのような点が重要なのでしょうか?これは業種別に年収をチェックしていくと分かりやすいです。

大手の宅配業者と引っ越し業者は高年収!

一般的に年収が高いとされているのは大手の宅配業者と引っ越し業者ですが、この2つはいずれも大きな責任が伴いますし、スピードも求められます。

たとえば大手の宅配業者は、その日ごとに荷物の量が変わるだけではなく、荷物の種類によって取扱い方も変わります。割れ物や精密機器をトラックに乗せる時は特に注意が必要でしょう。

引越し業者も同様でお客さんから預かった荷物に傷をつけず、しかも迅速に引っ越し先へ運ばなければなりません。つまり責任が重く仕事の正確さを求められるからこそ年収も高いのです。

次いでコンテナ等の牽引トレーラードライバーの年収も高く、こちらも大手の企業ほど年収は高くなります。

高年収のためには経験も必要

しかし年収が高い分、人気も高いですし求められるスキルや条件も高くなりますから、採用までの道のりは中小企業と比較すると厳しいといえるでしょう。

まったく未経験の状態で採用してくれる大手企業はそれほどありませんし、採用されたとしても最初から高年収が保証されているわけではありません。

つまり年収の高い長距離トラックドライバーになるためには、それなりの経験が必要になるのです。

年収を上げていける会社を選びましょう!

そうはいっても、高年収を目指すためには、どのような会社を選べばいいのか、どのように経験を積めばいいのか分からない方も多いと思います。

当サイトでは、業界に詳しい転職のプロに相談しながら、高年収になる見込みがある会社を選ぶことを推奨しています。

今なら、ドライバー求人に特化した転職エージェントのアドバイザーを無料でご紹介しています。

高年収の長距離トラックドライバーになりたい方は、下記フォームの「転職相談内容」の欄に「ドライバー求人紹介希望」である旨を明記の上、お気軽にお問い合わせください。

無料で優良ドライバー求人を教えてもらう>>

長距離トラックドライバーの年収を上げていく方法

長距離トラックドライバーの年収を上げていく方法

長距離トラックドライバーは大手企業か中小企業かによっても年収が変わります。同じ宅配業者でも大手と中小で年収が100万円以上差がつくこともめずらしくありません。今後年収を上げていくためにはどんなことが必要になるかというと、まず第一にドライバーとしての経験とスキルアップです。

年収の高い大手の企業の求人は当然ながら応募が集中しますから、採用されるだけの経験とスキルを身に着ける必要があるでしょう。もしトラックドライバーが未経験なのであれば経験を積むために未経験でも働ける場所を探さなければいけません。

トラックドライバーが未経験の方で、長距離トラックドライバーの仕事全般、未経験でも就職できる会社があるのか知りたい方は以下の記事をご覧ください。

長距離トラックドライバーの仕事内容とは?未経験可の求人はある? 長距離トラックドライバーの仕事内容とは?未経験可の求人はある?

また中型トラックと大型トラックでは大型トラックのドライバーのほうが年収は高くなりますので、中型免許しか持っていないのであれば大型免許を取得することをおすすめします。

基本的に長距離トラックドライバーの求人は中型免許以上の所有が条件になっているところがほとんどですが、大型免許を所有している人の需要は高いので大型免許を持っていると採用率は高くなりますし、採用直後から給料も良い傾向にあります。

さらにエリアによっても年収が変わります。日本で最も長距離トラックドライバーの年収が高いエリアは東京です。トラックドライバー全体で見ても平均年収は約550万円で、次いで大阪が約470万円、名古屋が約430万円になります。

したがって同じ関東の運送会社に就職するなら東京のほうが年収が上がる可能性は高くなります。このように年収を上げていくためには経験やスキルに加えてエリア・業種、そしてどこの企業で働くかが大きなポイントです。

長距離トラックドライバーの給料についていただいた質問

レイズキャリアでは、長距離トラックドライバーをはじめとした様々な職種に関する質問を受け付けております。ここでは長距離トラックドライバーの給料に関する質問と回答をご紹介させていただきます。

ドライバー職で、宅配業者や引っ越し業者よりも給与を高くする方法はありますか。
(30代女性)

給与が高いドライバー職として、危険物運搬のトラックドライバーという選択肢があります。積荷は、引火性ガスや高圧ガス、火薬などになります。危険物取扱者や高圧ガス移動監視者の資格を取ることによって従事することができます。

大型の免許を持っていますが、年収を上げるために転職するつもりです。転職先の候補を増やすために有利な資格を探しています。おすすめの資格や免許をできるだけたくさん教えてください。
(30代男性)

玉掛作業者、けん引免許、危険物取扱者、フォークリフト運転技能者、運行管理者、クレーン運転士あたりを保持しているとトラックドライバーの就職には有利でしょう。

長年運送会社に勤めていれば、仕事内容が同じでも長距離トラックドライバーの給料は上がっていきますか?
(30代男性)

仕事内容が同じですと、売上が上がるわけではないので大幅な昇給は望みにくいです。景気にも左右されますが、勤続年数が長い場合は賞与で差をつけることが多いようです。

長距離トラックドライバーは比較的高給だと言われますが、割に合わないと言う人がいるのはなぜでしょうか。
(50代男性)

まずは、労働時間の長さと不規則さが理由に挙げられるでしょう。最長16時間の勤務がある、夜通し運転することがある、家に帰れない日も多いといった理由で、心身の両面で大変さを感じる方は多いです。次に、配送ルート上での支出です。長距離トラックドライバーは、道中で食事、お風呂を済ませるのでどうしても支出が多くなります。こうした点を考慮すると、割に合わないと言う方がいるのも一理あるでしょう。

大型トラックの免許を取れる教習所が近所になく、お金も節約したいので、一発試験を考えているのですが、本当に合格することは可能なのでしょうか。
(30代男性)

教習所に通わず、試験場で試験だけ受ける方法(通称、一発試験)で合格することは可能です。1回目で受かる方は少ないようですが、安全確認、クランクやS字などにおける注意点方法を調べ、試験官のアドバイス通りに修正すれば、数回目で受かる方はいるようです。

中型免許、大型免許って、それぞれどれくらいの期間で取得できるものでしょうか。
(40代男性)

マニュアルの普通免許を取得している方ですと、中型免許の場合は技能で15時限、学科で1時限、大型免許の場合は技能で30時限、学科で1時限の教習を受ける必要があります。週2時限受けることができるとすると、中型免許は2ヶ月、大型免許は約4ヶ月で教習は完了できる計算になります。

転職のプロに無料で相談する>>