保育士が円満退職する手順、揉めない退職理由を解説!年度途中の方も必見です

保育士が円満退職する手順、揉めない退職理由を解説!年度途中の方も必見です

まずは、保育士や勤務先の保育園を本当に退職するべきか考えましょう

この記事を読まれている方は、何かしらの理由で今の保育士の仕事や勤務先の保育園を辞めたいと考えられていると思います。

本当に辞める前には、どうして辞めたいと思っているのがしっかり整理しておくことをおすすめしています。

保育士が辞めたくなる理由についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

迷ったら第三者に退職について相談してみる

上司の方から厳しい言葉をかけられて落ち込んでいることもあると思います。

一時的に辞めたいと思っているだけなのか、本当に辞めるべきなのか判断するためにも第三者に相談することをおすすめします。

相談するのは、家族や知り合いの保育士の方など誰でも構いません。第三者からの冷静な意見を取り入れることが目的です。

ただし、同僚や上司に相談すると、どうしても保育園への悪口や不満を言うことになってしまうので、職場の方に相談するのは望ましくありません。

突然辞める前に!円満退職までのステップ

円満退職するためには、きちんとしたステップを踏む必要があります。

いきなり退職届を出す前にぜひ確認してください。

突然辞める前に!円満退職までのステップ

退職する時期

やはり退職する時期は、年度末が最も無難です。

年度末には、必然的に業務の引き継ぎ、人事の手続きが行われるため、他の職員の負担が少なくなります。

また、お遊戯会や運動会などイベント前のタイミングも避けることが望ましいです。

ただし、体調不良や病状の悪化などのやむを得ない事情であれば、すぐに退職を申し出て問題ありません。年度途中でも2週間前までに申し出れば退職できることが、法律で定められています。

いつ言うべき?辞意を伝えるタイミング

法律上は、退職の2週間前までに辞意を伝えれば、退職することが可能です。

しかし、引き継ぎ作業などがあるため常識的に考えて、少なくとも1〜2ヶ月までに辞意を伝えるようにしましょう。

各保育園の就業規定においても、辞意をいつまでに伝えるべきか記されているはずですので、確認しておくと安心です。

なお、多くの保育園では秋ごろに来年度に関する話し合いの機会があるはずです。年度末の退職が決まっているのであれば、このタイミングで辞意を伝えることができるとよいでしょう。

辞意を伝える順番に配慮する

まず辞意を伝えるべきは、主任など直属の上司に当たる方です。

できれば、他の職員がいないタイミングと場所で、話すようにしましょう。勤務時間直後だと時間を取ってもらいやすいかと思います。

以下のように切り出しておけば、重要な話だと判断され時間を確保してくれるはずです。

◯日の勤務時間後に10分ほどお時間いただいてもよろしいでしょうか。来年度のことについてお話させていただきたいです

なお、電話やメール、LINEで伝えるのは失礼とみなす方が多いため、対面で伝えるようにしてください。

最初に園長や同僚に相談して、間接的にその情報が主任に伝わると、印象が良くありません。直属の上司に当たる方に、直接伝えるようにしましょう。

引き継ぎをきちんと行う

年度途中に退職する方は、早急に退職しなければならないそれぞれの事情があると思います。それでも引き継ぎを考えて最低限の配慮をするようにしましょう。

まずは自分が担当しているクラスの情報です。

人気がある遊び、それぞれの子供について健康状態やご家庭の事情も伝えることができるとよいですね。

こうした情報に関しては口頭ではなく、所定の書類やノートなど書面で残しておくことがおすすめです。

伝え忘れやコミュニケーションの齟齬が生まれづらいですし、引き継ぐ先生が後から見直すことができます。

職場の人や保護者への挨拶

上司や同僚に関しては、全ての方に対面で感謝の意を伝えられるとよいですね。

多くの社員が集まるタイミングで以下のように話せるとよいでしょう。こちらの内容に加えて、退職理由に簡単に触れても問題ありません。

私事ではございますが、本年度で退職させていただくことになりました。
園長をはじめ、職員の皆様にはとてもお世話になり、大変感謝しております。
退職するにあたって引き継ぎの業務などお手数おかけすることもあるかもしれませんが、〇月まで勤務させていただきますので、最後までよろしくお願いいたします。

タイミングが合わず、辞めるまでに会うことできない方にはメールを送る対応でも問題ないでしょう。

各保育園での傾向もあると思いますので、以前退職した方がどのように退職していったか仲の良い同僚や先輩に確認しておくとよいかもしれません。

職場によっては、お菓子、コーヒーや紅茶ギフトなどのお礼の品を用意することが通例になっていることもあるので、そういった通例に従っておくと安心です。

小さな保育園だとお世話になった方に対して、エプロンやハンカチを送るケースもあります。

保護者や子どもたちにも、前もって挨拶する機会を設けましょう。保護者であればこれまで付き合いがあるからこそ、担任であるあなたに相談しておきたいことがあるかもしれません。

一般的には、おたよりを通して保護者向けのメッセージを書くことになると思います。

こちらのメッセージでは、退職理由を詳しく伝える必要はありません。メッセージの一例をご紹介します。

一身上の都合により、◯月末をもって本園を退職させていただくことになりました。
子どもたちの成長を見守る中で、私自身も多くのことを学ばせていただきました。今振り返ると、〇〇園で過ごした楽しい記憶が多く思い出されます。
また、保護者の皆様にも温かく見守りつつご協力いただいたこと感謝申し上げます。
子どもたちならびに保護者の皆様、今まで本当にありがとうございました。

また、先生に会えなくなるという子どもたちのショックは大きいものです。最後まで笑顔で接することができるとよいですね。

返却物と受領物のやりとりを済ませる

退職者が提出、返却するものは以下の通りです。

  • 退職届
  • 健康保険証
  • 制服やバッジ、鍵などの備品

一般的に退職者が受領するもの、返却されるものは以下の通りです。

  • 離職票
  • 雇用保険被保険者証
  • 源泉徴収票

そのほか年金手帳など就職時に提出したものがあれば、返却されます。

退職理由の伝え方

退職したいと考えている方は、今の保育園に何らかの不満があるケースが大半だと思います。

給料や労働時間、人間関係など、複数の不満を抱えている方もいるかもしれません。

しかし、退職理由としては職場に対する不満よりも、個人的かつ前向きな理由を伝えることをおすすめいたします。

職場に対する不満と伝えてしまうと、引き止められる可能性があります。待遇の改善や苦手な同僚との接点を無くす工夫を提案される、といったことが考えられるのです。

また、不満を素直に伝えてしまうと、どうしても退職するまでの残りの期間が働きづらくなってしまうと思います。

退職理由の例

退職理由の例

以下のような理由であれば引き止められることはありません。

  • 今後のキャリアのために、〇〇という特徴がある保育園に転職したいと考えています
  • 知人の紹介で、〇〇として就職することが決まりました
  • 〇〇を患っている祖父母の介護が、母の手だけでは足りなくなっています。小さい時にお世話になった祖母ですので、恩返しとして私も祖父母の介護を手伝おうと考えています
  • 親戚が〇〇を営んでおり、後継者がおらず人手不足ですので、将来は継ぐことも視野に入れてそちらで働き始めることにしました

ただし、完全に嘘の理由を伝えることはおすすめしません。本当の退職理由を説得力のある退職理由にする参考にしていただければと思います。

なお、職場の不当な待遇やパワハラなどで退職し、失業給付金などの受給を考えている方は、正直な退職理由を伝えないと受給しにくくなるため注意が必要です。

引き止められて辞められない方へのアドバイス

ほとんどの保育園が人手不足で苦労していますので、辞意を伝えると引き止められることが多いと思います。

引き止められそうで心配な方、現在引き止められていて心が揺れている方向けに、対処法をご紹介します。

引き止められて辞められない方へのアドバイス

感情に流されない

辞意を申し出た際には「今のタイミングでは迷惑がかかる」「あと1年だけでも居てくれるととても助かる」など、優しい方であれば思いとどまりたくなるような言葉をかかけられることもあると思います。

この記事の冒頭では、第三者への相談も含め、本当に辞めるべきかを検討することを推奨しました。

このステップを踏んでおけば、辞める理由は固まっているはずですので、感情に流されずしっかりと断れるはずです。

「もう一度考えてみて」に従わない

辞意を伝えると、「もう一度よく考えてみて。後日また話し合おう」と持ちかけられることがあります。

この提案に応じると、本当に退職する気がない、退職する決意は固くないと判断されて、ズルズル引き止められるということが起きます。

一度辞意を伝えたら、撤回しないことを意識してください。「もう決断したので、退職させていただきます」としっかり伝えましょう。

転職先を見つける

どうしても断るのが苦手という方は、辞意を伝える前に転職先を決めることを目指しましょう。

転職先が決まっていると現職の上司も無理やり引き止めることは難しいですし、退職する意思の本気度を分かってくれます。

退職する方自身も進路が決まっていれば、いくら引き止められても断りやすいと思います。

退職代行を利用する

引き止められて辞められない方、上司や園長と交渉したり挨拶したりしたくない方には、退職代行を利用するという手段があります。

退職代行ニコイチのLINE公式アカウントに連絡すると、依頼者は最短でその日から出勤せず、そのまま退職手続きを全てお任せすることができます。

業界No1の退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチは、18,000人の退職支援実績を持つ業界No.1の退職代行サービスです。
弁護士による安心指導なので、勤務先と問題になることなくスムーズに退職することができます。
LINEで流れなど説明してもらった上で、依頼するか決めることが可能です。

利用する際の流れなど、退職代行ニコイチについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

退職代行ニコイチの口コミ評判は?失敗することはあるのか体験談も含め解説 退職代行ニコイチの口コミ評判は?失敗することはあるのか体験談も含め解説

保育園に問題があり退職する方向けの注意点

自己都合で退職する場合には、基本的にここまで解説した点に留意して円満に退職することを目指すべきです。

しかし、「残業代が支払われなかった」「上司からのパワハラがあった」などの理由がある場合は、自分から辞意を申し出たとしても、会社都合として退職する必要があります。

会社都合で退職するためには、離職票に保育園の労働環境に問題があったことや、上司や同僚の対応に不当な対応があったことを明記してもらうために、交渉が必要です。

交渉できず、自己都合として離職票を受け取った場合は、保育園側に問題があったことを示す記録を示して、ハローワークで後から修正の申請をすることも可能です。

こうした手続きは大変に思われるかもしれませんが、保育園側に問題あったことが受け入れられれば、次の職場が決まるまで十分な失業手当(失業給付金)を受け取ることができます。

退職届について知っておきましょう

退職願と退職届の違いは以下になります。

  • 退職願:あくまで退職を願い出る書類、後から撤回も可能
  • 退職届:雇用主は受理する義務があり、被雇用者も撤回することはできない

どちらもいきなり提出することは、マナーに反します。必ず前もって主任などの上司に辞意を伝えるようにしてください。

退職届の書き方

退職願や退職届の書き方に決まりはありませんが、常識とされている一般的な書き方をご紹介します。

白無地または縦書きの便箋に、黒のボールペンや万年筆で記入します。パソコンで記入して印刷しても構いません。

シャープペンシルやこすると消えるタイプのボールペンはNGです。

右端に「退職届」、右下に「私事」、本文に「この度、一身上の都合により、来たる(退職日の日付)に退職いたします。」、左端に退職日、自分の氏名、保育園の正式名称と代表者名を記入します。

記入した退職届は、表面に「退職届」、裏面に「所属部署、氏名」を記入した白無地の封筒に入れて提出します。

退職届の書き方

退職届の受け取りを拒否された際の対応

直接提出しても受け取ってもらえない場合は、職場に郵送しましょう。

雇用者が退職届を受け取ると、退職者は退職する権利を得ることができます。

内容証明郵便など、公的な記録を残すようにすると確実です。

転職活動を同時または前もって進めておく

退職を決断した時点で、転職活動も開始することをおすすめします。

退職してから安定的な収入がない状態で、転職活動をするとどうしても焦ってしまって十分な検討ができる前に転職先を決めたくなってしまいます。

また、保育業界に特化した転職エージェントであれば、退職が決まっていない段階でも、キャリアに関する相談やどのような求人があるかの提案を行ってくれます。

保育士の転職については以下の記事で詳しく解説しています。

保育士からおすすめの転職先とは?一般企業、異業種も可能です! 保育士からおすすめの転職先とは?一般企業、異業種も可能です!

保育士の退職についていただいたた質問

レイズキャリアでは、退職や転職に関する質問を受け付けております。こちらでは、保育士を退職することに悩んでいる方からのご質問とその回答をご紹介します。

主任に辞意を伝えたのですが、園長にまで伝わっていない感じがします。退職する準備が進んでいないようで不安なのですが、どうすればよいでしょうか。
(20代女性)

主任の方に「〇日に私からも園長に直接お伝えしたいと思います」と言っておくとよいでしょう。その日までに園長に言っておいてくださいと期限を示しておけば、主任の方も動いてくれるはずです。

年度途中で退職すると、やはり次の園に転職する際に悪影響があるのでしょうか。
(30代女性)

やはり年度途中で退職してしまうと、採用活動をする保育園から「また急に辞めてしまうのではないか」と思われやすくなります。前の職場に明らかな問題があったことや病気などのやむを得ない理由を提示し、年度途中での退職が正当であったことを示す必要があるでしょう。

体調不良で年度末まで出勤できないです。ダメだとは分かっていますが、突然辞めたいです。
(20代女性)

病気など体調不良による退職では、医師から診断書をもらい提出するようにしましょう。診断書があれば休職が認められることもありますし、最短2週間で退職が認められます

園長と主任からのパワハラで退職を考えていますが、会社都合で退職させてくれそうにはありません。
(20代女性)

パワハラがあり会社都合で退職したい場合は、保育園側が不当な扱いをした証拠を残しておく必要があります。最も有効なのは、ボイスレコーダーによる録音です。日常的にパワハラが行われているのであれば、辞意を伝えるタイミングで会話を録音しておくと良いでしょう。

転職のプロに無料で相談する>>