介護職を辞めたい理由は人間関係!体験談ではおばさんが悩みの種?

アパレル販売員・正社員を辞めたい!体験談で分かる大変な理由とは?

介護職の退職理由は「人間関係」が一番多い!

介護業界では、職場の人間関係に悩んでいる人が多くいます。

公益財団法人介護労働安定センターの『平成28年度 介護労働実態調査』によれば、介護業界の離職理由トップが「職場の人間関係に問題があったため」(23.9%)となっています。


参考
『平成28年度 介護労働実態調査』の結果公益財団法人介護労働安定センター

当サイトが実施したアンケートでも退職理由の第3位が人間関係でした。詳細は以下の記事をご覧ください。また当記事でも、アンケートに寄せられた人間関係の悩みについての体験談をご紹介します。

やってられない介護職から転職した体験談!辞めたいが辞めてよかったに! やってられない介護職から転職した体験談!辞めたいが辞めてよかったに!

業務内容の過酷さや勤務時間の長さが大変なことは容易に想像がつきますが、それを上回るほどですから人間関係はかなり深刻な悩みなのです。

仕事の大変さに加え、人間関係にも悩みがちな介護職では、就職してから短期間で辞めてしまう方もいます。こちらの記事では1日や1週間、1ヶ月など短期間で辞めてしまった方の体験談、その理由について解説しています。

介護職を1日、1週間で辞めた体験談、理由を集めました! 介護職を1日、1週間で辞めた体験談、理由を集めました!

実際に働き始めるまで職場にはどんな人がいるか分からないため、人間関係の良し悪しは事前に判断することが極めて難しいです。また、うまくいかないと分かっても自分だけではどうにもならないことが多いので、解決しづらい問題といえるでしょう。

執筆者情報
株式会社スタルジーの代表の飯塚です。私は、厚生労働省指定実施機関から職業紹介責任者に選任された転職のプロフェッショナルです。また、前職では介護業界の求人事業や人材紹介事業(どちらも業界トップクラスのシェア)を行っていた東証一部上場企業に勤めておりましたので、介護業界の転職市場もよく理解しております。今までに得た知識と経歴を活かして、介護職の方々のためになる記事を執筆しております。

介護職が人間関係で悩みやすい原因

業界の特徴によって、介護の現場では人間関係の悩みが生まれやすい構造にあります。

女性が多い職場である

厚生労働省の「介護労働の現状」によれば、介護業界における正規職員の男女比は男性が32.6%、女性が67.4%となっています。

圧倒的に女性が多い職場ですので、フロアには女性職員しかいないということも珍しくありません。グループ・派閥ができる傾向にあり、人間関係の歪みが生じやすいと言われています。

30代男性

女性が多いこともあり、人間関係の面で男性は居づらい環境です

人手不足である

人手不足で余裕がない環境で仕事をしていると、他人に強く当たってしまったり、だれかに責任が押し付けてしまったりします。

そのようなことが発端となって関係がギスギスしてしまうという意見が多くみられます。また、職員にストレスが溜まっている状態は利用者にとってもよくありません。

20代女性

人手が足りずイライラしてしまい、利用者さんへの態度も悪くなる時があります

以下の記事では介護職のストレスについて詳しく解説しています。

介護職のストレスが限界!精神疾患、精神を病んだ方の体験談も紹介 介護職のストレスが限界!精神疾患、精神を病んだ方の体験談も紹介

休みが少ない

人手不足にも通じますが、休憩時間や休日が十分に取れないとストレスが溜まってしまい、円滑なコミュニケーションを阻害する恐れがあります。

30代女性

忙しくていっぱいいっぱいです

相談できる人がいない

特に小規模な施設にありがちですが、人間関係に悩んだ際に相談できる人がおらず、八方塞がりになってしまうことがあります。

40代女性

人間関係で生きた心地がしないです

人間関係の悩みとなる人の特徴とは?体験談も紹介!

一口に人間関係が悪いといっても、職場全体の雰囲気が悪いといった場合と、特定の人に問題がある・相性が合わないといった場合があります。

前者の場合は、個人で対応することが難しいですが、後者の場合は、その人の特徴を把握して適切な対応をすることで関係を改善できることがあります。

ベテランのオバヘル(おばさんヘルバー)

特に悩みが多いのは、中高年の介護士、通称オバヘルとの関係です。昔の介護業界では、新人には厳しくする、少し目立つといじめるといった慣習があり、それを引き継いだままの方も多いのです。

特に以下のような不満が挙がります。

  • 一回の説明をしただけで業務をこなせるようになる前提で指示をしてくる
  • アドバイスを求めたり確認をしたりするとイラつく
  • 自分のやり方に沿っていないと文句をいう
  • 嫌味っぽい注意が多い

職場で一番のベテランであることも多いため誰も逆らえず、時には施設長でさえコントロールできていないこともあります。

20代女性

新人だからというだけで、中年の女性職員から意味のない嫌がらせや陰口、嘘の情報を流されたりとしんどかったです

対応策としては、相手を敬う姿勢を最大限に表現する、「教えてください」という下からの姿勢で接する、といったことが考えられます。

丁寧に接してもらう、頼りにされることに対しては、誰でも悪い感情は抱かないので、相手も好意を持って接するようになるはずです。またベテランであれば技術的に優れた面があるはずですから、自身のスキルアップにもつながります。

見下したような態度の看護師

医療行為を行うことができる看護師が配属された職場で働いている方も多いと思います。しかし、中には、介護士を下に見た態度で接してくる方もいるようです。

40代男性

介護、看護、理学療法士等各々の考え、主張が強く、また、管理職間での不仲が多すぎて部下は身動き取れない環境でした

こちらもベテランの方と同じように、教えてもらう姿勢で接することがおすすめです。介護資格の方とは異なる技術を持っているので、役に立つ知識を聞くことができます。

フロアマネージャーや主任、施設長

上司に関する悩みとしては、「現場のことを理解せずに指示をしてくる」「納得できないことで注意された」といったことが挙げられます。

この場合は同僚も同様も悩んでいるケースが多いので、上司のおかしい点を明らかにして多くの職員が不満を抱えていることを伝えましょう。

ただ実際にはそのような行動を取ることが難しいことが大半です。上司が間違っている点を同僚と共有するだけでも、うまく受け流すなどストレスを溜めない対応ができるようになります。

20代男性

人間関係、特にパワハラに悩んでいます。仕事でミスをした時など、「すげームカつく」「もういい」など、上司の感情にまかせて怒られることが多いです

後輩、新人

入れ替わりの多い介護業界では、新しく入所してくれた後輩はありがたい一方で、一刻も早く仕事を覚えてほしいという気持ちもあるはずです。

困ってしまうのは、以下のようなケースです。

  • 覚えが悪い
  • 頼んだことができない
  • ミスが多い

自分が近くにいる場合は、後輩のミスが自分の連帯責任にさせられてしますこともあります。無理して独り立ちさせようとせず上司にも相談して、十分なフォロー体制を整えるようにしましょう。

30代女性

スキルや仕事への意識に差があり、指導するのが難しい。厳しすぎると辞めてしまう人もいるので、大変です

休みが多くサボる同僚

パートナーとして一緒に仕事をしていても隙をみてはサボる、欠勤が多い、といった同僚がいた場合は大変です。

30代女性

とても意識の低い職員が一人いることが不満です。皆で協力していることを理解して、もう少し頑張って欲しいです

対応策としては、仕事を分担する、または自分がフォローする、といった方法が考えられます。

言い聞かせてしっかりやってくれるのであれば、前者の対応でも良いですが、なかなかうまくいかないでしょう。

その場合におすすめなのが後者の対応で、その人がいない前提で業務を行うのです。もちろん負担は大きくなりますが、余計な心配をせずに済みますし、何より健気に続けていると誰かが見てくれていて周りの評価からの上がっていくものです。

仕事観が合わない同僚

仕事のやり方、仕事観が合わない同僚との折り合いはつけにくいものです。よく挙がる例としては、利用者にどのように接するか、という問題です。

利用者をリスペクトする姿勢を優先して、さん付けで呼び、敬語で接することを良しとする人がいます。一方で、利用者と親しい関係を築くことが大事であるとして、あだ名で呼び合い、カジュアルな言葉遣いで接することを良しとする人もいます。

施設での方針が決まっておらず、各職員に任されている場合にはバラバラの対応になりがちです。

40代女性

考え方が違う同僚との人間関係が一番大変だした。皆それぞれに介護の仕方にこだわりがあるんです

どうしてもお互いの対応が気になるようであれば、一度仕事観について話し合う機会を設けてみることをおすすめします。相手の考えを理解することで、自分をは違うやり方を尊重できるようになり、気にならなくなる効果が期待できます。

レイズキャリアに寄せられた人間関係で苦労している体験談をご紹介します

レイズキャリアでは、人間関係をはじめとした介護職の悩みを募集しています。

こちらの方は、世間話を長時間続けて現場をおろそかにする主任の方のせいで大変苦労されているとのことでした。

ポチコさん(30代女性)

つい最近の夜勤で主任の方が二時間程ずっと電話をしていることがありました。勤務中なのに、グループ会社の仲良しな管理者と電話をはじめたんです。始めは仕事の話だったのですが、次第に話は盛り上がり休み取ってどこかに宿泊しようと話に変わりました。その間、ナースコールも巡回も配薬対応も私がしていました。確かにその方の部署に人がいなくて他部署も手伝いに行って大変な勤務をされているのは分かりますが、その時は全て私に任せきりで、ミスをしたらしたでバンバン仕事のご注文をしてきたり、色々あり、遂にパニック発作発症。この仕事が嫌になりました。

こちらの方は、働き始めたばかりの施設において先輩職員の教育方法、利用者への対応について悩まれているとのことです。

ひよっこさん(30代女性)

未経験で週2日の小規模デイサービスで勤務を始めて、これまで5回出勤しました。

利用者さんにはとても可愛がられてお世話も喜んでもらえ楽しいし遣り甲斐を感じています。

初日は流れを見学するだけだと思っていたら入浴介助とトイレ補助、ストーマや胃瘻の方のお世話までしました。
全てを叩き込まれて、2回目にはトイレを一人立ち、3回目は入浴を一人立ち、4回目は移乗などを任され、5日目は手を貸さないと言われてしまい、次の出勤日が不安でなりません。
小規模なので食事作りは1から手作りで15人分を一人で手掛けるのですが、主婦だから研修は省略との事でした。

まだ不安な為、先輩に「困ったら呼んでも良いか」と聞くとダメだとの事でした。
「不安という甘い考えならいつまでも出来ないし、出来るって思ったら出来ないわけないから、責任は全て自分と思ってやれ」との事でした。

利用者さんの命を預かるのに施設は不安じゃないのか気になります。

その他、自分よりも前に入って同じく週二回の方を「未だにまごつく失敗作」と言っている点や、寝たきりの利用者さんで意思を伝えられない方が呻いていたので、大丈夫か先輩に聞きに行ったら「あれはいつもだから」とその方をあれ呼ばわりしている点もショックでした。
辞めたいけど利用者さんは好きだし…でも人間関係が不安で、先輩職員の人間性が信じられなくて夢でうなされます。

5日で一人立ちは当たり前でしょうか。

メロさん(20代女性)

1年間勤めていたグループホームを先日辞めました。

職権乱用するホーム長が居た為、常に空気が重かったです。
多数のスタッフがおかしいなぁと思う事でもホーム長が良しなら何でもありの職場でした。
人のやる事為す事全てが気に入らないようでパートさんには激甘ですが社員に対してはアタリが強く、好き嫌いでスタッフを差別していました。

スタッフは10年以上続けているパートさんが殆どのためホーム長より勤務年数が長く、パートさんに対するホーム長からの忖度などもあったと思います。
ある事ない事ホーム長に告げ口するパートさんが数名居た為、因果関係を確認せずに一方的にホーム長から注意される事が度々ありました。

ボーナスの査定はスタッフ間の相互評価で決まるため、パートさんからの評価で決まるようなものでした。
中には意地悪なパートもいましたので好き嫌いで評価している人もいると聞きました。
正当な評価がされない職場且つ、評価の内容に「人のせいにしない」、「言い訳をしない」という項目があったため下手に口答えや意見を言おう物なら査定に響く事もあるため、理不尽な事も黙って聞き入れるしかなく精神的にしんどくなっていました。

ホーム長が居ないときにはパートさんからホーム長に対する悪口を聞かされる事も多く、いつもパートを疑わないホーム長は自分の悪口を言っているパートさんばかりを擁護する事が多く滑稽だなぁと思っていました。

パートさんからの「ホーム長に言っといて。社員さんでしょう?もらう物もらってるんでしょう?」という嫌味が嫌でした。
また、自分で伝えずに「言っといてね」と言うホーム長の姿勢も嫌でした。
お互いに言いたい事は直接本人に言え、板挟みにするなと常に物凄いストレスに感じていました。

定期的にフロアのスタッフをシャッフルすると入社時に聞きましたが、実際は社員が1人が2階に行くだけでした。
パートさんは何十年と同じフロアで働いているため考え方は固執し新人を嫌っていました。

社長はホーム長が職権乱用している事に気付いていないようで、とにかくホーム長を変えないとあの職場は駄目だと思います。

くららさん(30代女性)

私はよくある「人間関係良好」の文句に惹かれて、給料もそこまで高くなくてもいいか、と思い入社しました。

しかし、入ったその時から上司同士の折り合いが悪く、疑問を感じていました。人の出入りが激しく、その度に職員同士での派閥があったりして、正直働きづらさをずっと感じています。
それがエスカレートした結果、目の前に利用者様がいるのにプライベートな話をしていたりすることもあり、ついていけない気がしています。

私はパソコン業務を多く任されていることもあり、なかなか利用者様とのお話の機会が持てないのです。
人間関係が難しく、今は残業もしづらい環境……。

求人の謳い文句だけではなかなか分からない一面も多く、しかも業務の大変さに給料が見合わないことも悩みです。
このままだと、好きで始めたはずの介護を嫌いになってしまいそうで怖いです…。

マルさん(30代男性)

特別養護老人ホームに勤めていますが、上層部と医務部が機能していません。

ボイラーが故障していてしょっちゅうお風呂のお湯が出なくなる、築15年以上なのに1度も業者による配管の掃除をした事がなく、お風呂に汚水が逆流してくる、回線状況が最悪でしょっちゅうパソコンが使えなくなる、など問題が日常茶飯事です。

修理するにはお金がかかるため後回しにされ、利用者も職員も気にかけてもらえず、「まずはお金!」という感じです。

看護師は、利用者さんが40度の熱を出しても酸素レベルが明らかに低すぎても、すべて様子観察と水分補給としか職員に指示しません。
感染症が蔓延してても放置し、何人も入院することになっています。

モンスター利用者やモンスター家族も全て野放しにし、ありえない要求があっても上層部はペコペコ頭下げるだけです。
利用者からの暴言暴力を上層部に何度訴えても知らん顔をされ、全て現場に丸投げです。

それでいて、「この施設に入って良かったと思ってもらえるような施設にしていきましょう」と上層部は言っています。
16年程この仕事を続け、職場も転々としていますが、この施設ほどひどい環境は初めてです。

このように介護職の環境が劣悪なために離職者が後を絶たなかったりするのだと思います。

キャンベルさん(30代男性)

現在、大手有料老人ホームで介護福祉士として勤務しています。介護職の経験そのものは、約9年くらいです。

今までにだいぶ転職を繰り返してきました。有料老人ホーム・老人保健施設・ショートステイ・サポート付き高齢者住宅などでの勤務を経験してきました。前職は、老人保健施設でしたが、2年程で退職勧奨(自主退職の強要)で辞めさせられてしまいました。その後すぐに転職活動を開始し、現在の会社に退職日翌日に入社して、現在4年目になります。

仕事内容そのものが物凄い激務で、通常の身体介護は基より、どう考えても介護職の仕事ではないのでは?というような業務を全てを介護職が担当するような職場でした。具体的には、看護師が担当するはずの看護サマリーの作成や、各フロアー毎の備品の発注、リネン類や記録用紙等の資材など消耗品等の発注などです。

そして何よりも、人間関係が非常に悪く、パワハラ・モラハラが横行していて私は職場の中で完全に下っぱ扱いでしたから、イジメられているような気持ちになっていました。初日から、先輩のオバサン介護職から怒鳴りつけられるような言い方をされたり、上司に別室に呼び出されて反省文のようなものを執拗に何度も書かされたりしました。

また、ボーナス等も上司と個別面談をして、手取りから1万円ほど引かれたりすることが平気であるような職場でした。また、職場では経営者(理事長)の意向が強く反映されていて、理事長の実のお母さんが入所していた時期には、普通の利用者さん以上に極端に気を使って対応する事を要求されていました。

結局2年程続けましたが、最終的に能力不足を言い分にクビ(退職勧奨・自主退職の強要)になってしまいました。
退職を強要された際には、管理職に当たる上司に『あなたには、介護とか看護とか、こういう仕事は向かない。早めに辞めた方が良い。もし別の介護職の会社に転職する事が出来たとしても、1年とか2年くらいで辞める事になるのではないのか?』と言われましたが、前職の会社が非常にブラックで異常な職場だったのだなと、今になって考えると思います。

あなたの体験談もお待ちしています

「こんなひどい扱いをされた」「こんな人がいて手に負えない」など、人間関係で苦労したエピソードがありましたらご紹介させていただきます。

体験談の投稿はこちら>>

介護職の人間関係を解決する方法

人間関係に悩んだ際の解決策についてまとめました。

相手との接し方に気をつける

問題を抱えている対象が一人であっても複数であっても、接し方によって関係悪化を防ぐ、または改善することができます。

まずは、適度に受け流す、できるだけ関わらないようにする、ということが重要です。

過剰に文句や愚痴を浴びせてきて内容に正当性がないのであれば、表面上は反省した態度を見せる、受け止めないようにするという態度がおすすめです。

また、話す機会が多い相手であれば、共感している態度を見せることも重要です。

自分に話しかけている時は、一緒に怒ってほしいのか、悲しんでほしいのか、を見極めてみましょう。同じ感情を共有することで、「この人は私の味方なんだ」と認識してくれます。

味方を探す

当人との関係改善が困難であれば、周囲で味方となってくれる人を探しましょう。

同じ悩みを持った同僚に相談して対応策を考える、上司に相談して注意を促してもらう、などの方法が考えられます。

介護職の人間関係の解決が難しそうな時には

人間関係について「解決には時間がかかりそう」「自分では改善することができない」「どう考えても相手に問題がある」といった場合は、その場から離れることが得策です。

環境を変える複数の方法について転職も含めて説明します。

異業種への転職をご希望の方は以下の記事がおすすめです。

介護職・介護士を辞めて異業種に転職できた体験談を紹介! 介護職・介護士を辞めて異業種に転職できた体験談を紹介!

フロア、配属を変えてもらう

大きな施設であれば、フロアや配属を変えてもらうことで周囲の人間関係をガラッと変えることができます。

施設側としても退職されるよりも、施設内で移動して働き続けてくれた方がありがたいので、意外と前向きに検討してくれます。

他の介護施設に転職する

人間関係の悩みで転職してもいいのか、と思われるかもしれませんが、介護業界の転職理由において人間関係が多いことは冒頭で説明した通りですし、他の業界でも似た理由で転職する方は少なくありません。

また、介護職は次の職場を見つけやすいという特徴がありますので、検討する価値があるでしょう。

介護業界での転職を検討している方は以下の記事がおすすめです。

介護職の転職理由、志望動機の伝え方、介護士の転職先の選び方を解説 介護職の転職理由、志望動機の伝え方、介護士の転職先の選び方を解説

また過去に介護業界の転職で失敗した経験がある方は以下の記事が参考になるかと思います。

介護の転職で失敗しない・後悔しない秘訣を解説!体験談や事例も紹介 介護の転職で失敗しない・後悔しない秘訣を解説!体験談や事例も紹介

「良い介護施設の選び方が分からない」という方におすすめなのが、サポート体制が充実した転職サイトの利用です。

介護系の人材派遣会社に登録する

「他の介護施設に転職したとしてもまた人間関係で悩んでしまうかもしれない」と心配な方は、人材派遣会社に登録し、派遣社員というかたちで他の職場を探すという方法がおすすめです。

「やっぱり正社員じゃないと、、」と思う方が多いと思いますが、派遣社員としてスタートするメリットもあります。

まず、働き始めた職場が嫌だなと思った場合には、派遣期間で契約を終了できます。

また介護職の場合、派遣社員として働き始めても、正社員としての登用を望めば認めてくれることも多いです。

自分に合った職場を選ぶ自信がない方に向いている方法です。

他の業界に転職する

まだ20代、30代前半の方であれば、他の業界に転職することが十分可能であることを知っておきましょう。

介護職は人手不足のため、また戻りたくなったら戻ってこられるという特徴があります。「介護職が向いていないかも」「他の業界で働けるなら働いてみたいかも」とちょっとでも思っているならば、新しい職種にチャレンジしてみることをおすすめします。

自分がよく知らない職種、働いた経験がない業界へ転職する際には、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントは、あなたに合った求人の紹介から、履歴書作成や面接対策まで転職を総合的にサポートしてくれるサービスです。

この記事を執筆した転職のプロに無料で相談する

当サイト「レイズキャリア」では、介護職から他の業界への転職を考えている方向けに無料相談サービスを開始しました。

「介護業界でしか働いたことがないから不安」「転職活動を始める決心がつかない」

どんなお悩みでも構いません。以下のフォームよりお問い合わせをいただきましたら、この記事の執筆者である転職のプロが相談にのらせていただきます。

転職のプロに無料で相談する>>

人間関係が原因で退職に踏み切れない方へ

人間関係が悪い職場だと、「退職したいのに上司に辞意を伝えられない」「辞意を伝えたとしても退職日まで働くのが苦痛すぎる」といった悩みがあるかと思います。

こうした理由で退職に踏み切れない方に利用されているのが、退職代行サービスです。

退職代行ニコイチは、全て丸投げで即日退職を可能にする退職代行サービスです。

業界No1の退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチは、弁護士による安心指導で退職をサポートしてくれます。
業界最安値級で、創業15年18,000人の退職支援実績を持ちます。
LINEで無料相談してから、依頼するか決めることが可能です。

こちらの記事では、退職代行とは何か、業界No.1の退職代行ニコイチについて解説しています。

退職代行ニコイチの口コミ評判は?失敗することはあるのか体験談も含め解説 退職代行ニコイチの口コミ評判は?失敗することはあるのか体験談も含め解説

介護職の人間関係についていただいた質問

レイズキャリアでは、介護職の仕事やキャリアに関する質問を受け付けています。ここでは介護職の人間関係についていただいた質問とその回答をご紹介いたします。

現在勤めている施設の人間関係が悪いので、良い雰囲気の施設に転職したいと思っているのですが、どのように見分ければよいのでしょうか。
(40代女性)

働き始めてから分かることも多いので、就職前に人間関係の良し悪しを判断するのが難しいことは事実です。しかし、いくつかのポイントで判断することは可能です。採用プロセスが極端に簡潔で即採用される場合は、職員がすぐに辞めてしまい人材難に陥っていると考えられます。また、ネット上で口コミを見ることも多少は参考になるでしょう。何よりも大切なのは、実際に職場の雰囲気を見ることだと思います。面接の際には職場を見せてもらうように進言してみましょう。

実際には人間関係が原因で前の介護施設を辞めたのですが、転職活動の際にはどのような転職理由を伝えるべきか迷っています。
(40代男性)

確かに人間関係が原因とだけ伝えてしまうと、あまり印象は良くないかもしれません。「自分が目指す介護と周りの職員が目指す介護に食い違いがあり、退職しました」など、前職を辞めたのはあくまで価値観の違いであったことを伝え、応募している施設ではそのような相違が生じ得ないことを伝えてみてはいかがでしょうか。

現在就職したばかりなのですが、施設内での人間関係が不安です。人間関係で苦労しないための立ち回り方を教えてください。
(30代女性)

人間関係がうまくいっている介護職の方の体験談を参考に回答させていただきます。まずは、施設内で影響力のある方から嫌われないことが重要でしょう。勤務歴の長い年配女性が該当することが多いです。その方と円滑にやっていくことが難しいのであれば、同世代の方と仲良くして味方になってもらうのが得策です。しかし、どうしても人間関係でうまくいかない施設に就職してしまうことはありえます。そういった時のために資格取得に励みましょう。資格を取得しておけば転職の選択肢も広がりますので、合わない職場は辞めて質問者様が馴染める職場を選びやすくなります。

同じ施設の看護師とうまくいきません。いつも高圧的な態度で見下すような感じの方です。どうすれば円滑にやっていけるでしょうか。
(50代女性)

見下すような態度の看護師がいるという意見は、介護職の方からよく聞かれます。同じような悩みを抱えていた方ですと、利用者と向き合ってそちらに集中するようになってから気にならなくなったという方が多いです。また看護師の思いを理解するようになってから、人間関係が解決したという声もあります。看護師側が、指示しないと的確な行動をしてくれない、などの不満を抱えているケースもあります。看護師は何を望んでいるのか聞いてみる、という機会も必要かもしれません。

転職のプロに無料で相談する>>